WEEKLY NEWS PICK UP [時事ネタ]






アンジャッシュ渡部建、AV女優ら複数人と不倫 妻・佐々木希を裏切った…レギュラー番組など出演自粛申し入れ
なんと不倫の報道が出る前に、自ら出演自粛の申し入れを行ったという芸能界初のケース。頭の良い渡部さんらしい潔さというか、何と言うか・・・。
僕はそもそも他人の家庭なんだからどうも思いませんけど報道が過熱してるのであえて解説します。笑
世の中に「モテる男」と「モテない男」2種類がいると考えたら、間違いなく渡部さんは「モテる男」です。佐々木希さんという芸能界でもトップレベルの美女を奥様にしながら、複数人と不倫を続けていたのですからこれは国内トップクラスの「モテる男」認定です。佐々木希さん程の美女を落とす男としての魅力というかスペックがあるからこそ浮気しやすいと言えるのかもしれません。
また、渡部さんは子煩悩でご家庭内では凄く家族関係が上手くいっていたとの報道もでています。しかしながら実は夫婦仲の上手くいっている夫婦の方が、上手くいっていない夫婦よりも逆に浮気する確率が実は高いといった統計が出ています。これは満足している=それ以上相手に求めていないという状態です。
交際期間が長くなり子供も生まれると「奥様とはこのくらいでいいかな」といった感情になり、奥様側も当然段々と落ち着いてきていますので、低空飛行ながらお互いが満足している状態になってしまいます。つまり現状の安定した関係に満足してしまい探究心が無くなるのが、外に求めてしまう原因の一つだと思います。
もちろん低空飛行の落ち着きが心地よくて満足している夫婦の方が一般的には多いと思いますし、夫婦仲も良い方が良いのも当たり前です。ただ、夜の関係に関してはそうでないケースも多々あるということです。
しかしながら犯罪を起こした訳でもないんだしこんな個人的な事で全ての仕事を自ら自粛するのは違う気がします。逆風も覚悟で芸人なんだから、浮気がバレたのも芸の肥しとして得意の理論的なキレの良いネタに変えて笑わせて欲しかった。


追記:木村花さんの時は批判中傷について綺麗ごと言っていたのに、もう忘れて渡部さんのことをボロカスに批判中傷している人が多いのはいかがなものか。その時の感情だけで綺麗ごと言う人ばかりである。木村さんの死から結局何も学んでいないのか。





「東京アラート」発動。都庁とレインボーブリッジが“赤”に点灯
一体レインボーブリッジを赤に照らす事が感染防止に何の意味があるのだろうか。
COVID19の政策では明らかに大阪の吉村知事の方が上手くやっています。
しかし「三密」といい「東京アラート」といい、印象的な言葉で表現して群集にアピールする能力が高いのは小池さんの長けているところではあります。大勢の人を動かすには大切なセンス。
しかしながらこういった小池さんの動きも今回の東京アラートだけはさすがに「何それ?」的なムードがSNSを見ても漂っている。
ちなみに東京の友人曰く、この光景を撮影してSNSにアップしたいが為に人が集まり密になりまくっているらしいです。





国交省、飲食店による路上での食事提供を支援。占用料無料化
これは国の素晴らしい動き!飲食店利用者としても大歓迎!11月30日までの期間限定らしいですけど、ずっとこれは続けて欲しい。
外で食事するだけで間違いなく美味しくなるし夏はビールやシャンパンも最高です。
これをキッカケに街の風景が変わり地域が活性化すると嬉しい。個人的にはパリのテラスみたいな雰囲気じゃなくて、東南アジアの屋台的な雰囲気で広がるとより気軽に利用してもらえそうな気がする。お店の個性でテラス席もどんどんクリエイトしていって欲しい!





「ヒカルと宮迫」のロコンドCMは最高のストーリーマーケティングである。
まさに国内史上最高のインフルエンサーマーケティングだったのではないだろうか。
1週間で6億円、株価も上場。これ、リアルタイムでヒカルのYoutube見てたけど物凄かった。彼の群集を巻き込む企画力と行動力はそこらへんのトップ・ビジネスマンや有名人を遥かに凌駕する。物を作り出し、お客様に届けるまでのストーリー(裏側含む)がいかに商売をする上で大切か。「買う理由」があればどんな不況下でも必ず物は売れる。自分で商売をしている人はヒカルのYouTubeチャンネルの一連の動画を見てビジネスの参考にしてみてはいかがだろうか。






平均年収320万円でワースト1位の沖縄県民が「幸福度日本一」であり続ける理由
毎年沖縄の宮古島に行っている僕も感じますけど、本当に南国は幸せです。暖かいは正義。
街行っても着飾っている人が全然いないし、お金を使う目的もなくなりお洒落なんかもどうでも良くなります。日光を浴びると脳内に幸福ホルモンと呼ばれる「セロトニン」が分泌されるので、この影響もあるのでしょう。理想の移住先でも沖縄は常にトップです。ただ、自分が実際に住みたいかと言えばNOですけど・・・。(お洒落したいし、価値観の違う地元民になじむのが難しそう)
あとこのランキングで注目なのは、三重県が年収ランキングで10位に入っていることですね。そしてお隣の愛知県は堂々2位です。そういった意味でも、やはり商売をしやすい地域なのだとあらためて感じました。





「Yahoo!ニュース」、1日約2万件の誹謗中傷コメントを削除--検知AIを外部提供へ
僕も基本不愉快になるだけなので見ないのですが、たまに最近見たら酷いコメントが減った?って思っていたら、こういうことだったらしいです。
Yahooニュースのコメント、2chとか比較にならない程酷かったですから。基本全部のニュースがヘイトコメントで大炎上しています。本当、このコメント欄は閉じたらいいと思います。今の心の病で沈んでいる人々が多い時代、大変な事件になりかねないからです。




Jリーグ再開後はVAR見送りへ 審判員の3密懸念
本当、おかしいニュースが多いですけど、さすがにこれはおかしい。誤審が多く数々の問題を生み出してきた歴史から見ても、サッカーにVAR(ビデオ判定)は絶対に必要である。
"VARは会場外に改造したトラックを停車させ、その中に集まる映像を審判員2人がチェックするため、3密状態になる"←だったらモニター2つ用意するとか、トラックの外にモニター置いて野外でチェックするとか方法はいくらでもある。
むしろ審判の人間のみで全てチェックしていたら、選手も抗議の時にまとめて審判員に詰め寄り大声で抗議して密になるのが目に見えてわかる。
コロナが問題なら、従来と同じことをせずに問題を解決するようやり方をアップデートしていく。それがプロの仕事であるはずだ。






「亀山モデル卓上シールド」登場 三重・亀山の小中学校
これ報道出てから気になっていて、今日亀山在住で小学校のお子様がいらっしゃるお客様に御来店いただいたので色々と聞いてみました。笑
「給食、ホームルームで向かい合って会話ができる」が亀山市教育委員会の大義名分らしいんですけど、休み時間は自由に触れ合いまくりで支離滅裂らしいです。
しかも三密回避でエアコン付けても窓は全開、卓上シールド効果で既に物凄い暑さで子供が参っているらしい。見た目、まるで動物園です。
行き過ぎた感染症対策は子供たちの精神を蝕みます。やってますアピールで写真だけ報道関係者に渡して終了で良かったのではないだろうか。実際に熱中症患者が出てからでは遅い。今年の夏が本当に心配です。