今週の1週間(LIFE)

3月2日(火)


朝6時半起床。からの新聞。そして庭掃除→軽い筋トレ。

家のことをこなす。朝食は蕎麦を少しだけ。


9時から出勤。そして掃除してからサロンワーク開始。



からのお昼休憩。徒歩でいつもの近所のASAKURAさんへ。



このバルサミコのポークソテー、うまー!!でした。また頼みたい!



何も言っていないのに勝手にサービスでペアリングのワインが出てきた。笑
いつもありがとうございます!

このお店でワインの知識とかの話するのは野暮ですね。
お任せすれば間違いなくお皿に合う美味しいワインが出てきます!

マルゲリータも美味しい~



この日も楽しい昼休みだったな。そして戻ってから夜までビッチリ、サロンワークをこなす。



21時に仕事が終わって帰宅。自宅で晩御飯。



美味しい牛肉が手に入ったので、バーミキュラのフライパンで1人スキヤキ。

これにビール。「スキヤキのご馳走感」は凄い。最高かよ。




からの映画鑑賞。プライムで『 The Taste of Nature 世界で一番おいしいチョコレートの作り方 』



南米の美しさよ。甘い物はあまり自分では買わないけれど、サロン・デュ・ショコラには行ってみたいな。


その後NETFILIXなどをザッピングしつつ就寝。




3月3日(水)


朝7時起床。

からの新聞読んでから読書。日本の教養365。

最近毎朝読むようにしている本。勉強になるし楽しい!




9時に出勤してサロンワーク。


昼食は時間が無かったので、自宅でクイックメニュー。

【速水もこみち流】ふわとろなっとう




調理開始→食べ終わるまで10分以内のクイックメニューなので忙しい時にたまに作ります。納豆と卵好きには堪らない感じ。



そして22時までサロンワーク。


からの帰宅して自宅で晩御飯



今日は桃の節句なので、義母手作りのチラシ寿司。今年も美しいし美味しー!!


あと、この切り干し大根、めっちゃウマー!でした。我が家の庭で栽培してるイタリアンパセリを揚げてパリパリにしたモノが入っている。切り干し大根にこの苦味と食感は新しい!




そして玉葱のスープ。南アフリカの赤ワインに合わせています。

(4月にアフリカ産ワインフェアー開催します!現在選定中です。お楽しみに!)




からの映画鑑賞。「ニューヨーク・バーグドルフ 魔法のデパート」



最高に良かった。感動した。僕、海外に行ったらその都市にある一番高級なデパートに行くって言うのを恒例でやっているのですが、実はN.Yには行った事がなくて、だからN.Yのデパートは全く知らなくて。バーグドルフ 、とんでもなかったです。絶対行きたい。(伊勢丹新宿本店は、まんまバーグドルフの真似ですね。遠く及びませんが)N.Yに行きたい気持ちが高まりました。


その後深夜2時頃に就寝。




3月4日(木)


朝6時半起床。からのいつものルーティン。

それにしても、ブログにも書いたけどシャオミのスマートスケールのお陰で身体の管理が超楽にになった!今は筋肉量だけもう少し増やせば完璧なコンディション。

このデバイスによると、ここ数日は身体年齢は24歳をキープしています。



からの9時出勤。サロンワーク。



からの昼休憩。期間限定メニューを食べにモスバーガー島崎町店。

マッケンチーズ&コロッケバーガー、ウマー!でした。


帰宅後サロンワークを夜まで。週末まで毎日満席に埋まっている。ありがたい。



21時頃終了。そして帰宅。自宅で晩御飯。


晩御飯はカオソーイ。タイ北部の郷土料理ですね。カレーベースのスパイスが効いたスープのラーメンに、揚げた麺が乗っているのが特徴。2種類の麺で食感が楽しい!


からのドラマ鑑賞。クイーンズキャビット。

去年話題になっていたので見た事ある人多いと思いますが、僕は最近遅れてハマっています。カナーリ面白い。チェスを全く知らなくても楽しめるのが良いですね。髪形もファッションもめっちゃ良い!!



深夜2時頃就寝。




3月5日(木)


朝6時半起床。からのいつものルーティン。

朝食はお蕎麦。


お庭がかなり春めいてきた。花があるのはやっぱり嬉しい。ミツマタも桜も良い感じ。





9時からいつものように出勤。


午前中のお客様を終了して、昼休憩。いつものASAKURAさんへ散歩がてら徒歩で向かう。









あおさとシーフードのピザ、めっちゃ美味しい!




帰宅後、21時までサロンワーク。


からの自宅に帰宅。晩御飯。


ヨコスジフエダイと車海老のアクアパッツァ。美味しーい!白ワインがススムくん。

見えないけど、魚の色がピンクで可愛いかった。笑



からの読書。エルメスの道。



めちゃくちゃ良かった。徹底した職人文化と伝統を守り抜く企業姿勢、代々続く家族経営の最高の形。

エルメスという存在の背景をよく知らない方は一度読んでみても良いんじゃないかな。

定番のスカーフの製造工程なんかも載っています。

忙しくなった現代社会にエレガンスを蘇らせるのがエルメス社の努力そのものです。

エルメス公式サイトでオンライン公開もされているので是非。



からの、自宅に届いた定期購読している雑誌(CASA)なんかをパラパラ流し読み。


SWITCH3月号は川久保さん特集。



そして深夜3時頃に就寝。




3月7日(土)


朝7時起床。からのいつものルーティン。

この日は週に1度のファスティング日なので、朝食も昼食も抜き。

仕事もビッチリ隙間無く予約が入っている。




そして21時半に帰宅。クタクタ。からの晩御飯。


ヘンドリックスで作るジントニック。染み渡る・・・最高かよ。


それと豚タンと薩摩芋のサラダで本日の食事終了。



その後、この日はゲーム。任天堂Switch『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』。


買うかどうかめっちゃ迷っていたけど、結局買ってしまった。笑

桃鉄は子供の頃から大好きだったゲーム。コナミとさくまさんの確執があり長らく新作が望めない状況だったけれど、仲直りしたのか?2021年にまさかの新作発売!

子供の頃、お金や資産形成の基礎、地理は全部桃鉄から学んだ。

誰か持ってる方いらっしゃいましたら声かけてください!オンライン対戦で一緒に遊びましょう。



そして深夜2頃就寝。




3月8日(日)


6時半起床。この日は定休日。色々と家の仕事をこなす。


からの8時半頃名古屋へ向け出発。ますは朝一で試乗予約していたテスラのショールームへ。








実は他の候補にポルシェのマカンもあったりして、行くまでも妻は「よっぽど気にいらない限りテスラは欲しくない」と言っていたのですが、乗ったら最後。
あまりにも、(繰り返しますが)あまりにも良すぎて、むしろ妻の方が欲しいと言い出す始末でガソリン車は完全にオワコンと思わざるを得ない結果になり即決。
自動運転を初め様々な先進機能、3秒で100kmに達する加速性能、長距離旅行も安心の580Kmの航続距離、最高の音響設備、さらにテスラの場合、他のEVと違い独自OSを搭載していてネットに接続されているので、定期的なアップデートで車の性能が進化していくところ。そういった楽しみも含めて非の打ち所がない車だと感じました。
僕の買ったMODEL3・ロングレンジはメーターすら無いミニマルな内装で、まるで宇宙船のような雰囲気で(笑)、さらに皮の質感も上質でラグジュアリー感もあり、収納もたっぷり。
アメ車だけあって広々、だけれども日本の公道にも適したサイズ感でもある感じ。







時事ネタにも書きましたが、自分のスマホで契約するというスタイル。
印鑑証明書やら紙の記入やら全部なしの2~3分で注文完了!
画像は、購入完了画面のスクショ。ハリネズミの遊び心が良い感じ!
3ヵ月後辺りになるのですが、納車が楽しみです!!




からの愛知県美術館。

横尾さんの集大成となる大規模な展覧会。僕の5本の指に入る好きな美術家ですね。

こちらも、あまりに良すぎて、もう良すぎて・・・。特に晩年の(まだご存命ですが)作品の、ご自身の(恐らく)死を連想させるイメージが強烈で・・・。

行って良かった。娘にも見せてあげたかったな。




からの昼食。



昼から食べる焼肉、美味しい~!!


からのお買い物。栄エリアのデパートをハシゴ。




僕はいつものCOMME des GARCONS名古屋ラシック直営店で春夏物を沢山購入。



からの帰宅。お昼に焼肉沢山食べたので、晩御飯はカロリー調節の為に抜き。


そして明日公開する新劇場版エヴァンゲリオン最終章の予習。


序は飛ばして、破→Qを2本続けて。


エヴァ、初めて見たのは中学生の時だった。

TV版放送の90年代当時は夕方6時に放送していたのに、エロス溢れる隠喩や描写の数々、90年代という閉鎖的な時代背景に重なる、ティーンネイジャーの感情表現。自分はシンジ君と同じ思春期真っ盛りの14歳でした。影響されない訳がありません。

当時は神戸連続児童殺傷事件、西鉄バスジャック事件など現代の日本社会では想像もできないような10代の少年による残虐犯罪が当たり前のように起こっていた暗い時代。

(事件の背景にはネットが無い時代、子供が感情を吐き出し他人に承認してもらう場が無かったのも一因だと言われています)

TVドラマも「家なき子」や「聖者の行進」など今じゃ考えられない程ダークな作品が放送されていて(そのどれもが現在では放送禁止になりお蔵入りになっている)凄い時代だったなと思います。

エヴァは、そういった時代背景に完璧にアジャストしていた作品。あれから25年が経って、ようやく完結。

25年も経つけれど、その間進化を止まることなくライブで進化し続けていた物凄い作品。常に時代のアニメの最先端のイメージがあります。主題歌の宇多田ヒカルも楽しみです!




※最近も毎日満席でご予約取りにくくて申し訳ございません!

ご希望の日時がある方は、1週間以上前にご予約をお願いします。

それでは引き続き宜しくお願いいたします!