WEEKLY NEWS PICK UP(時事ネタ)






「LINE」の個人情報、海外流出の懸念が明らかに

LINEの個人情報問題に政府が敏感に反応した理由--「行政のデジタル化」遅れの懸念も

個人的には何を今更・・・といった感想ではある。LINEが純粋な韓国企業だということなんて誰でも知っている事なのではないでしょうか。だとしたらそのデータを韓国で管理しているのも当然だと思います。これを言い出したら米国のAppleとかAmazonとかGoogleとかも米国で管理しているのでデータも抜かれていると思いますけれど。

個人情報とか騒ぎすぎな人が多いと思います。だから日本のデジタル化が遅れている。無料のサービスは念頭としてある程度の覚悟を持って使うのは当然です。

メッセンジャー系ではやっぱりLINEが一番使いやすいし国内ユーザーも多い。今のところこれを超えるアプリを日本が作れるとは思えないし、特に行政がツールで使うには他は考えられない。今後もワクチン予約・災害情報などLINEは無くてはならないツールとして機能するでしょう。早く事態が収束して欲しいと思っています。




自動配送ロボ、公道走行可能に 21年度にも全国で

まだ一般道ではないのでかなり限定的だとしても、これは国交省の英断、日本の大きな一歩だと思います。

背景にはコロナの後押しがあると思われ、様々な動きがこれから凄いスピードで起こっていくと思います。例えば数年内にはドローンでの配送・公道での自動運転、ロボタクシーなども実用化されるだろうし、もっと先の20年後には空を飛ぶ車も普通に使われていることでしょう。これからの進化が楽しみです。




「婚姻相当」証明書を交付、三重 性的少数者カップルに都道府県初

英敬さんこれは良くやったと思います。三重県は田舎ですが、特に伊勢市を中心で昔から様々な活動が行われており、LGBTの方々に対しても偏見がない住人が比較的に多い地域。

婚姻をしていないと行政上の不利益も多い。コロナ以降、三重県への移住者は増加の一方ですがさらに増えそうな気がします。他の地域の行政も一刻も早く追随するべきでしょう。




時短命令受けた「グローバルダイニング」、都を提訴へ 特措法に基づく対応を批判

この裁判は司法がどのような決断を下すのかとても注目しています。事業規模に関係なく一律6万円は意味がわからないし、結果小規模店ではバブル景気。従業員をかかえる大規模店では借り入れ地獄で死ぬしかない状況になっている。

時短要請に応じなかった店舗2000件のうち、命令が下ったのが27件。うち、26件が今回提訴したグローバルダイニングの飲食店といった、小池知事のあまりに酷い見せしめ集中攻撃。

行政の言いなりになる人、さらに売上金をごまかしての事業給付金を貰う詐欺もこれだけ横行していて、そんな中で真っ向から戦っていているこの会社の経営者はカッコいいと思います。

現東京都の行政に対する問題定義としても大変意味がある行動。応援しています。




体育で肌着の着用禁止見直しを、スポーツ庁が事務連絡

愕然。何故今まで容認され続けてきたのか、こんなことが国からの通知がないと変わらないなんて情けない気持ちになる。現場の若い女性教員はおかしいと思わなかったのか疑問がある。日々の業務に忙殺されてそれどころじゃなかったのだろうか。

汗で濡れ風邪をひくから禁止理論なら、変えの肌着を持っていけばいいだけのことである。

長年の慣習にとらわれず、今の時代に合わせて変えていかないといけない。子供たちも疑問があればどんどん声を上げて良いんだよと、少なくとも自分の子供には伝えていきたい。






今“団地”が若い世代にアツい理由。「無印が手がけるリノベUR賃貸」が1000戸突破

僕のお客様でもこの物件に引っ越す方がいるので部屋の写真見せてもらいましたけど、普通に良いと思いました!団地=郊外なので自然が豊かな立地なのも良い。寂れた街の再生プロジェクトとしても秀逸です。部屋に収納がないらしいですけど、僕は逆にメリットだと思いますね。その分面積も広いし、クリエイティブに好きな色の収納家具を置いて自由にコーディネイトを組むことができます。2部屋以上がデフォルトなので、物がおおい収納すれば問題ないでしょう。

(職種によりますけど)今は郊外でも困ることは少ないし、家賃の高い都心のタワマンに住むよりもよっぽど豊かな暮らしができると思います。




ダイソーのおしゃれな新型「300円ショップ」オープン 訪れて分かったコンセプトとは

世の中のSDGsとは逆行する流れ。商品は色味が落ち着いていて、店内のADなんかも見た感じ無印良品みたいな感じですかね。きっと売れると思います。

ちなみにダイソーは沢山海外進出していますが、N.Yでの価格は2倍の1.9ドル(約200円)、生産国であるタイなど東南アジアや中国では170円均一です。

話が脱線しますが、ディズニーランドの入園料も中国よりもフランスよりもアメリカよりも、日本が世界一安いです。

コロナ以前に外国人観光客が年間3000万人訪れていたけれど彼らの最大の目的は買い物です。日本で買うと自国の半額程度で買えてずっと安いからです。

さらにコロナの影響で価格の下がった不動産は海外に買われまくっています。

こういった行き過ぎた格安店の誕生を見る度に日本が貧しくなっていると実感します。

消耗品はなるべく国産の良いものを使い、物を大切にする精神をあらためて自分は次の世代に伝えていきたいと感じています。





フェイスブックが“子ども版”インスタグラム開発中

子供向けアプリの普及はとても良いと思います。

ただ、最近EVAの映画とか見て自分の子供の頃とか思い出していたのですが、自分の子供時代にSNSやスマホがあったら良かったのかと問われると今思っても"NO"ですね。

やっぱり、SNSもスマホもない時代の方が喜びも感動も感受性も大きかったのは間違いないと思います。その分、子供たちの個性も昔の方が豊かでした。

SNSは良くも悪くもその子供の使い方次第で、くだらない承認欲求を助長させるだけのツールになる可能性もあれば、創造力を爆発させるツールにもなり得ます。ただこの辺りは親の(主に母親の)育て方によると思います。僕も、ローンチされたらきっと娘にやらせると思います。

子供ならではの発想で創造力を発信してくれるのを期待しています。





オリラジ中田が突然“引退”宣言!プライバシー危惧「トラブルに巻き込まれたらずっと言われる」

この行動に対して今は批判が多いけれど、これは中田さん先を見据えていて頭いいなって思いました。

例えば最初から顔出しをしていない人気Youtuberで実業家のラファエルなんかも、2代目に代わる構想があるって度々発言していますしね。

中田さんの場合でしたらメインのYouTube大学なんかの教育系コンテンツやトークなんかは問題なくバーチャル化していくことが出来るだろうし、何より歳を取らないので加齢などによる視聴者のイメージもずっと変わらない。良いことしかないと思います。