今週の1週間(LIFE)

7月27日(火)

7時起床してから庭仕事。朝から汗を沢山かいて気持ちがいい。

そして家の掃除やら準備やらで慌しく過ごす。

そして9時からは来年雇用する従業員の女の子の面接。来年から会社として少し規模が大きくなるので頑張らないといけない。そして10時半からサロンワーク開始。


昼食は創作スパイス料理 Pettiさんのあいがけカレー弁当。

週替わりのカレーが酸味が効いていてめっちゃ美味い!





そして21時頃仕事終了。自宅で晩御飯。


鰹の4種盛りに、冷やした南アのビオディナミワインの赤。マリアージュ完璧、美味しすぎる!当店在庫ございます。




からの読書。三浦瑠璃先生の「日本の分断、民主主義の未来について」




『自民党は自分たちの支持層を社会保守であると思い込んでおり実際に投票してくれた人のなかには社会リベラルが案外多いことを知らない』

まあ確かに日本は保守とリベラルの境界線が米国の民主・共和みたいに黒白ハッキリしておらず中間色になっているのはそうかもしれない。実はこれが問題であって支持政党による思想の違いが実際にはあまりないということである。確かに憲法問題でも護憲派であるにも関わらず実際の選挙では自民党に票を投じる人が多いので納得した。

日本では明確に支持に白黒に分けれる問題が外交安保にしかなく、ここでしか色分けが行われないのが問題であり、それ以外の民意が支持政党にフィードバックされないのは結局僕たち日本人全員が生きにくくなるということに直結する。「分断」は極端かもしれないが、しかし我々有権者自身がもっと世論を二分する位に政治に関心を持って意見を出すべきだという事を三浦先生らしく静かに淡々と訴えかけている良書。



そして就寝。



7月28日(水)


6時半起床。庭仕事したり色々。朝食は抜き。

9時半からサロンワーク開始。




そして自宅でランチ。今週は久しぶりに予約が落ち着き昼休憩の時間が取れる日が多い感じ。

三色丼とアボガドのスープ。
そしてお店で売っている林檎のモクテル。甘くないし美味しいので毎日水のようにガブガブ飲んでしまっている・・。



林檎のモクテル、新しい味が入荷しています!エルダーフラワー&レモネード。ハーブ感強めで美味いです。1本230円(税込)です。




可愛いデザインの缶入りミントタブレットも新入荷しています。
ドイツ発、ヨーロッパを中心に世界的に愛されているBARKLEYS。噛み応えがありGOODです!各500円(税込)。

などなど、今年の夏期間限定でDEAN & DELUCAで販売しているお菓子や飲み物を少しセレクトして入荷して販売しています。どれも美味しいので、お帰りの際にお土産にどうぞ!
(売り切れ次第終了です)


その後20時までサロンワークして本日終了。自宅に帰り晩御飯。

この日はパスタとパン。そして前日の残りの赤ワイン。日課であるオンラインスクールで勉強しながら食べる。



からの映画。「孤狼の血」




お客様にお勧めされて鑑賞。これはめちゃくちゃに面白かったし興奮した。
ゴリゴリのヤクザ映画でバイオレンスだけど、ミステリ色強めでエンタメ感もちゃんと両立していて凄い。とある警官の内なる狂気が後半に進むにつれ開花していく様が物凄いカタルシス。今月下旬に続編が劇場公開。これは必ず観に行かなくてはいけない。


そして就寝。




7月28日(水)


6時半起床。庭仕事したり色々。朝食は抜き。


そして朝から某美容メーカーの臨店セミナー。

とある最先端の機械、かなり良くて衝撃を受ける。

9月頃、シャンプー施術が劇的に進化するので乞うご期待。



からの昼食は近所のココイチで夏限定のスパイスカレー。

ココイチは毎年夏限定でスパイスカレーを出していてソコソコ美味しいので必ずチェックしている。今年のは甘いフレッシュトマトと激辛ハラペーニョが良い感じ。

そして帰宅してから夜までサロンワーク。



20時半終了して帰宅。自宅で晩御飯。



梅干に合うワインを探していて色々試したけれど、この日はついに完璧にマリアージュするのが見つかって興奮気味。マリアッジさせると梅の酸味が消え、口の中では殆ど梅酒を飲んでいるみたいなまったりとした感覚になる。
来年も自家製の梅干作るので、BARで出せたらお客さんもビックリするだろうし面白いだろうなと思い企んでいます。



からの映画「スパイナルタップ」

昨日随分とハードな作品を見たので、この日は気になっていたコメディが見たかった。
まあコメディと言うよりはそれこそ近年人気のモキュメンタリーと言われているジャンルの元祖と言うか、それもロックがテーマの。
ツマミが11まであるマーシャルとか、数々の大御所たちが経験してネタにもしているホールが広すぎてステージにたどり着けない事件や(笑)そこそこロックや音楽に詳しくないとわからないネタが多いが、そのどれもが爆笑もの。1984年製作なのでもう40年近く昔の作品だが古さを感じないのも凄い!





7月29日(木)


6時半起床からのいつものルーティン。朝食は蕎麦。


満席だったので昼食は抜き。




21時帰宅、自宅で晩御飯。


またしても安価な激旨ワインに出会ってしまった。優雅で妖艶。熟したプラムやミントの香り。酸味は柔らかでクリーミーかつフルーティー。2000円ちょっとでこれは凄い。

秋からは徐々に在庫も赤ワイン中心のレコメンドに移行していきます。こちらも入荷するのでお楽しみに!



からのこの日は漫画。


購入したけれど読めていなかった単体作品を3冊読む。どれも良かった~。


そしてYouTubeとか色々見てから就寝。





7月30日(金)


6時半起床。お庭の色彩が本当に良い感じになっている。


からのサロンワーク。昼食は合間におにぎり1個。



21時帰宅。自宅で晩御飯。



パンドゥマンのパン美味しい~。ノリコさんオープンおめでとうございます!!
年齢がいくつになっても新しい事に挑戦できる人ってカッコいい。



からのNETFILIX"The Parisian Agency: Exclusive Properties"(邦題:不動産ファミリー 〜高級物件はお任せあれ!)を観る。

NETFILIXってダサすぎるサムネとダサすぎる邦題で良作を見つけにくかったりするのですが、今作品は完璧な発掘良作。

フランスの家族経営している高級不動産屋さんのドキュメンタリーなんですけど、インテリアラヴァーは全員マストチェック!!息を呑むほどカッコいいインテリアがひたすら美しい映像と共に流れます。

大金持ちってダサい人が殆どだと思うけれど、さすがフランス人は全く違う。

ジャコメッティの椅子を美術館で見る人もいればディナーで実際に使っている人もいる。ヤバすぎでしょう。しかもBGMがフランス語のHIP HOPだったりするのがまた良い。

油断していてこういうニッチかつカッコイイ良作に思わず出会ってしまうのがNETFILIXの凄さ。


そして深夜2時頃就寝。




7月31日(土)


いつも通り6時半起床。からのルーティン。朝食はカレー蕎麦。


9時から出勤してサロンワーク。


この日も満席だったが、合間に一瞬抜け出して、歩いて近所の大川耳鼻咽喉科まで。7月中旬に予約していたメッセンジャーRNA一回目の一般接種。

本当に打たれたのが気がつかないくらい、全くの無痛に拍子抜け。笑


また、ワクチンに関しては相当自分なりに調べたが、メッセンジャーRNAの革新性と先進国のエビデンスに基づく高い安全性を知ってしまったら、新しい物好きとしても早く身体に入れたかったので嬉しい。

それにしても、当初年末覚悟だったワクチンがまさか7月に一般接種で打てるようになるとは思わなかった。選挙を意識してのことだとは思うが、この怒涛のスピードアップに関してだけは菅政権に感謝である。

世論は日本はワクチン接種が遅いと言っていますが、世界的に見たら充分な程早い。

ヨーロッパや米国より遅いのは当然で、仮にこれらの日本の何倍もの感染爆発地域と同じスピードで供給を受けていたら多くの国から非難の嵐だったでしょう。

アミュレットを使い電子接種記録ゲット。
政府は紙の接種証明書の受付をこれから開始するとかトロイ事をいっていますが、何で既に存在するこういった優秀なアプリを使わせないのだろうか。
多額の税金を投入して新しく新規開発するのではなく、既存の物を政府公認にすれば良いだけで、そうすれば紙ではなく公式の電子証明書を早急に普及させられたはずである。


そして帰宅。家を出てから接種後待機時間含めて20分で帰ってこれた。

クリニック側の素晴らしいオペレーションにも感謝。そして再び夜までサロンワーク。



21時終了。帰宅して晩御飯。




激辛カオマンガイとノンアルコールビール。
暑い日に最高!




からのこの日はアニメ。オッドタクシー






忖度無しに100点満点面白い素晴らしいアニメーション作品。
普段アニメ観ない大人の人こそ見て欲しい、非常に良質なミステリ作品に仕上がっています。アニメというよりミステリ小説を読んでいる感じに近い。Amazonプライムで全話見れます。1話毎のYouTube連動スピンオフ放送も良い。これから見る方はそちらも是非。





8月1日(日)



定休日で休み。この日は家族サービスDAY。

朝から庭にプールを設営。音楽を流しビールを飲みながら娘と遊ぶ。




そういえばあまりに自然で気がつかなかったけど、よく聞く副反応みたいなのが殆どない。
「腕が上がらなくなる」と聞いていたけれど、全然普通に動ける。
接種部分はむしろ筋トレ後の腕の感覚に近いものがあり、逆に心地良いくらいである。




そして昼ご飯。南インド風カレーをスパイスから手作り。庭から葉っぱも摘んできた。


カレーめっちゃ美味しかった~!これと冷えたビール最高。



からの午後からは松菱の移動動物園に行ったりして娘と遊んだりして過ごす。

夜ご飯は松菱のモクモクで買ってきたお惣菜とかを適当に。


夜はNETFILIX見たり本を読んだりしてゆっくり過ごして本日終了。





8月2日(月)

この日も定休日。朝から全く乗ってもいない車の洗車。笑

僕は職場住居同じだし、歯医者も病院もクリーニング屋も飲食店もコンビニも全部徒歩圏内なので、本当に車を使わない・・・。

からの、朝イチ予約していた近所の歯医者さん。

サクっと済まし、近くの津イオンシネマで午前10時の映画祭

何とこの日の上映作品はキューブリックのシャイニング北米版デジタルリマスター4K

これにはイオンシネマよくやった!とか言いようがない素晴らしいセレクション。
この北米版は貴重で、皆様が知っている通常のシャイニングとはディテールが異なります。
勿論大筋としては同じなのですが、尺が長くなっており、ストーリー上でのジャックニコルソンに対する見解が多少変わってくるかと思います。

この有名な空撮シーンをスクリーンで見れた幸せたるや・・・。本当にカッコよすぎました。


そしてランチをサクっと食べ、青い角の山城と名古屋のコムデギャルソンへ。



この日はSALE。ちゃっかりコートを買ってしまいましたが(笑)担当さんと来週の秋冬の立ち上がりの打ち合わせを兼ねての訪問でした。
10年以上通い続けているけれど、新作の立ち上がりはいつになっても胸が躍る。来週が楽しみ!



からの津に戻って来て、「日本料理のざき」さん。
今回はワインを持ち込みで。

この日の来店客は、何と僕たち2人のみで貸切。
飲食店のコロナの影響はデルタ株の影響もあり依然強くなっており、かなり営業的にも厳しい状態みたいです。何としても残ってもらいたい津市が誇る名店、頑張ってもらいたいです。












毎年頂いてはいるけれど、旬の国産天然うなぎの味が美味しすごて今年も衝天!!
からのお会計の値段にも衝天!!笑







からの、タクシーで2軒目に移動、mal a la tete 。大好きなワインバー。










カウンターの長さが気になり聞いたら、何とBAR FILMの設計と全く同じ!
席の間隔のイメージが出来たのは大きな収穫。色々と話も参考になりこの日も楽しかった~。
そして閉店時間になったので帰宅して本日終了。