VISON

行ってきました。殆ど良い噂を聞かなかったので全く期待せずに行ってみたのですが、普通に楽しめたし良い意味で期待を裏切られました。鈴木七重さんの薬草カフェが良いし、SHOPも食材・調味料系が充実なのでお料理や器が好きな方は行ってみてはいかがでしょうか。



特に批判が起きているのはサスティナブルがテーマの施設でありながら、この時代に昭和の都市開発よろしくの超大規模な森林伐採と埋め立てを行ってしまい既にコンセプトが崩壊している(笑)のと、新たに植栽された木々や植物が全く育っていない現状(山の神様が怒っているとか何とか)、道が砂利道で歩きにくい、建築デザインがカッコ良くない。広すぎて店の場所がわからない。

などなどハード面なのですが、自分は意外と気にならなかったですね。

まず森林伐採に関してですが、これは重機の問題もあり仕方がなかったのだと思います。

それにこういった大規模商業施設で肝心なのはハードよりも個々のお店のソフト面です。表面で施設の印象を決めてしまうのではなく、純粋にコンテンツを楽しめる心が持てるかどうか次第だと思います。確かに伐採で山は平らになりましたが施設の背景にはちゃんと原生林の山々が広がっていたので充分視界的にも気持ちよかったです。

植栽が育っていない→ 今年は雨が多く育ちにくい環境ではありましたが、茶色く枯れているのにそのまま放置されている苗木もあったり愛情不足を感じました。成長していないのは山の神の怒りではなく(笑)単に日々の手入れの問題でしょう。

砂利で歩きにくい→これは関係者曰く予算が足りなかったみたいですね。

自分は知っていてスニーカーで行ったので何も問題ありませんでした。これから行かれる方は女性の方もスニーカーの方がよいかも。ベビーカーの赤ちゃん連れは最初からカートは諦めて抱っこ紐持参で行くなど、こちらが施設に合わせれば特に問題なし。

建築デザイン→ホテルの内装は入っていないので不明ですが、エクステリアはコンクリート打ちっぱなしの集合団地のようで、これから年季が入れば九龍城や軍艦島の廃墟ように見えてきそうで結構カッコイイなと思いました。(注:褒めています)

(参考画像)
軍艦島。建築家がこれを意識したのかは不明(絶対していないw)




とはいえ僕の一番の目的は蕎麦で、高橋邦弘さんという蕎麦打ちの神様と呼ばれている巨匠の東海地方初の暖簾店「伊勢 翁」に行くということでした。

絶品。本当に旨かった!ニハなのに香り豊かで麺だけでも美味い。2枚完食。胡麻汁も美味かった~。今度は宣言開けてから1品と日本酒も飲みに来たいかも。


その後は買い物。器に関するSHOP3軒はどれも良かった。

まずはくるみ木。奈良のもう今は老朽化で無くなってしまった大好きだった秋篠の森のSHOP。(実は今は無き秋篠の森の庭園は点と線の庭をデザインする時に最も参考にした庭でした)

くるみの木さんは器のセレクトも良いし価格帯も施設内3店舗の中で最も買いやすく(数千円~3万円くらい)普段用にも使いやすい感じで良かったです。

KATACHI museum/museum shop

ここは急須などの茶器とお茶の道具が良かったです。かなりカッコイイ物が充実していて、欲しい物がいくつかありました。新しいのが欲しくなったら買いにきたい。茶器の価格帯は2万円~5万円くらい。

Gallery 泛白 uhaku

ここが一番良かったです。白の器だけというコンセプトがまず良いし、アーティストの作品やアンティークなどカッコいい作品がいくつもありました。

価格帯は3店舗の中では最も高めで数万円~30万円くらいなので作品を鑑賞しに行く感じです。ウチは箸置きを購入しました。



あとは調味料系、出汁系、食材系のお店がよかった。料理好きは結構楽しめると思う。

無添加商店 尾粂 三重VISON店

この出汁屋凄い。世界で一つのオリジナルの出汁が作れる。(例えば「点と線」という名の出汁など作れちゃう)

他にも調味料系店舗だと、削節本舗 伊勢和、美醂 VIRIN de ISE、MIKURA Vinegaryなど、どれも良かったです。色々買いました。


鰹節屋さんの卵かけご飯とラーメン、美味しい~。



フロントの人に聞いたら「中に誰もいない」とのことだったので、

薬草湯にも入ってきました。

緊急事態宣言下もあり全く人がいなくて、広いお風呂が貸切!

薬湯の良い匂いがなかなか良かったです。アメニティのシャンプー類も薬草を使ったVISONオリジナルで作っていて、こういった部分も評価。良い匂いがしました。

お風呂上りの涼み所。誰もいません。




あとはここも目的だった本草研究所。有名な鈴木七重さんのお店と研究所(ラボ)です。売店もかなり良くて色々沢山購入。

こんな美味しい国産の薬草茶飲んだことない!ってくらい薬草茶が美味しくて、思わず業務用の交渉もしてしまいました。
(残念ながら生産量が安定しないので今のところしていないそうです)


めっちゃ気持ち良いテラス席。眺めも良し。



個人的に印象的だったのは、どこのお店もソフト面(接客)が素晴らしかったですね。

こういった商業施設って基本的に一見さん相手の仕事になるのであまり良い印象持ってなかったのですが、どのお店でも非常に丁寧に商品の説明を行ってくれてコミンケーションを取ってくれるので心地よくて、接客に関しては全店舗本当に気になる点が一切無かったです。素晴らしい。この部分を自分は一番評価しています。


この状況下で各店舗経営面で大変厳しい面も多いと思いますが、それを感じさせない活気にようなものが各店舗で働く人々からは感じ取れて、応援したいと言いますか今後も頑張っていただきたいなと思いました。

色々とイメージで言われている商業施設だけれど、中身は結構良い!という感想です。

家から高速30分以内に行けるので、ご飯食べにこれからも通おうかなと思います。