今回は赤ワイン編です。
①お刺身に合わす赤ワイン
まずは定番のお刺身から。基本的には白の方が合わせやすいと思われがちですが、僕は全然赤ワインでも大丈夫だと思っていますし、実際によく合わせています。特に赤身や油ののった魚や部位、まったりとしたイカなんかには最高です。
比較的お醤油と相性が良い品種がピノノワールといった品種です。タンニンが少なく、繊細でピュア。そしてエレガントで軽やか。
逆に言うと前回解説した白ワインと同様、果実感全快なワインや樽が効いたクリーミーで重たいワインには合わない傾向があります。
裏技としては、その時に飲むワインを数滴醤油に垂らして醤油のワイン割りを作るのもお勧めです。
ワイン入りになることによって酸味のまろやかなポン酢のようになりますし、飲まれるワインにもぐっと寄り添います。
以下は当店のリストよりピックアップ
Louis Jadot Dom. Clair Daü Rosé de Marsannay
3800円(税込4180円)
当店でも実は若干ではありますがブルゴーニュのお取り扱いがございます。
お酒を飲まれる方なら誰もが一度は見たことがある、このエチケット。
そうです、ブルゴーニュ四番打者ルイ・ジャドさん家が作っているピノノワール・ロゼです。
赤ワインのマリアジ紹介でいきなりロゼかよ!と思わないでください。(笑)
「ロゼは興味なかったけれども、マルサネのロゼ飲んだら目が覚めた」という人は世界中に万単位でいます。(自分もその1人)
それ程までに素晴らしいピノのロゼでありますし、この繊細でエレガントでピュアな透明感に飲むと誰もが恋をしてしまうでしょう。
お刺身とのマリアージュも大変良く、この子に関してはお魚の種類さえも問わないかもしれません。使い勝手の良い万能選手。
Moya Meaker Pinot Noir
3900円(税込4190円)
花、香水、赤系果実のエレガントな香り。透明感が高いピノノワールで、フレッシュで豊かな酸、綺麗で洗練されたシルキーな舌触りと味を楽しめます。
もう買えないので本当はあまり売りたくないのですが(笑)一応ストック確保できているので、気になる方は是非!
Saurwein Nom Pinot Noir
7000円(税込7700円)
今、世界で高い評価を得ている女性生産者のピノノワール100%!
ピュアで透明感があり美しい味です。特徴はエレガントな酸で、まるでフレッシュな絞りたての葡萄ジュースを飲んでいるかの様で本当に美味しいです!
完成度が高い1本で、お刺身は勿論、鶏肉、豚肉、幅広いお料理にマリアージュします!
Boschkloof Kottabos Grenache Syrah
3100円(税込3430円)
この子に関しましては実はピノノワールではないのですが(グルナッシュとシラーのブレンドです)、そのタンニンをあまり感じない高い透明感、繊細で軽快な飲み心地は見事に和食にもマリアージュします!
少し冷やし気味に飲むのがお勧めで、お刺身の場合は特にカツオ、マグロなどの赤身系に。その他、牛肉、焼鳥、鶏肉料理、豚の生姜焼き、豚角煮などにもバッチリです!
②キノコ料理に合わす赤ワイン
また、同じピノノワールでも生産者によってその味は変わります。
Paul Cluver Estate Pinot Noir
2900円(税込3190円)
例えばこちらのピノノワールの赤ワインは、キノコや土の香りが豊かなのでキノコを使った料理にはバッチリ合います!キノコ類は今が旬。キノコたっぷりの鍋料理なんかにしても、少し冷やしたこのワインはバッチリ合いそうです!
③青魚(イワシ・アジ・ブリ・サバ)に合う赤ワイン
こういった種類のお魚には、冷涼なスタイルのシラーという品種の赤ワインをお勧めします。
調理法によっても変わりますが、 そのまま塩で焼いたり煮付けたりして少々ワタが入ったままの少し苦みがあるくらいの料理の方がお勧めです!
Keermont Syrah
4400円(税込4840円)
栽培から醸造、瓶詰め、ラベル貼りなど細部にいたるまで全て手作業で丁寧な仕事をされている自然派ワインのシラー。
ラベンダーなどのハーブのニュアンス、フレッシュな酸、シルキーな舌触り、植物の茎のような苦味。複雑だけどとても綺麗にまとまっています!赤ワインを飲みなれてきた方には是非お勧めしたい僕の大好きな生産者さん。素敵なワインなので、ゆっくりと時間をかけて味わってもらいたい。ちなみに白も超お勧めです。
Keermont SteepSide Syrah
6800円(税込7480円)
上と同じ生産者さんの、こちらはフラッグシップ作品。
スパイス、草原、花の香り。綺麗かつ豊かな酸、冷涼地区のシラーらしいスパイシーな果実の風味。タンニンはキメ細やか、繊細でピノノワールのような美しいエレガントさも感じるワインです!2571本生産。こちらも非常に豊かな1本ですので、お正月休みなど、時間のある時に数日時間をかけてゆっくりと味わっていただきたい1本。
牛肉のスキヤキにもバッチリ、マリアージュいたします。
Reyneke Biodynamic Syrah
3100円(税込3430円)
ティムアキトン格付け1級ワイナリーの素晴らしい自然派ワイン。
ビオディナミ農法で育てた葡萄を、培養酵母、酵素、補酸、清澄剤を使用せずに醸造して造り上げたワインは、自然の恵みをそのまま表現した豊かな1本。
フレッシュなプラム、ベリー系の果実、豊かな酸とミネラル、そしてシラーらしい野生的な味わい。特にしめ鯖なんかは最高に合うと思います!
ボトルのデザインも大好きな生産者さんで、このようにカリグラフィが直接瓶に刻印されていてカッコいいです!
④お野菜(根菜類)に合う赤ワイン
秋冬に旬の根菜類には、品種で言うとメルローという品種の赤ワインがお勧めです。
大根やゴボウ、サツマイモなんかには最高の相性を発揮します!

Dornier Merlot
2350円(税込2585円)
こんな事を言うとこればかり売れてしまうので困りますが(笑)2000円代のこの価格帯ではずば抜けて美味しいと言える内の1本です!
優雅で妖艶、プラム・ミント・ローストしたナッツ・メンソールの香り。柔らかでエレガントな酸味、しとりとしてクリーミーな味わい。それでいて果実感もしっかり感じ取れ、素晴らしいバランスです。根菜は勿論、キノコ料理、牛肉料理なんかにもバッチリです!
Hartenberg Merlot
3800円(税込4180円)
このハーテンバーグワイナリーは、1692年設立の老舗ワイナリーで「他にはない、ずば抜けて高品質なワインを作ること」をモットーにしている優秀なワイナリー。
過去(2005年)にはメルロ品種で世界一を採っています。
クラシックスタイルで、カシス、干しプラム、黒系果実、シダ植物、ヴァニラ、なめし皮のような香り。根菜は勿論、様々なお肉料理まで幅広くマリアジします!
Man Merlot Cellar Select
1400円(税込1540円)
南アフリカの定番、MANが作る高品質&バリュープライスのメルロー。
非常に親しみやすい1本で、空けた瞬間からこちらに歩み寄ってきてくれる友達感覚でお付き合いできるワインです。
非常に飲みやすくて美味しく、根菜類は勿論、バランス型なので幅広いお料理にマリアジします!ピザやパスタなんかにカジュルに合わすのも最高だと思います!
⑤お酢を使ったお料理(モズク酢など)
モズク酢やマリネ、南蛮漬けなど酸味がしっかり効いたお料理に酸がしっかりと効いたワインを合わせると、ワインの酸味が消えてまろやかになり、酸の奥にある旨みを感じ取ることができます。
Glenelly Estate Reserve Red 2013
2600円(税込2860円)
フランスのボルドーの2級(スーパーセカンド)で、 かなりの人気がある凄いワイナリー (Ch・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ ラランド)の オーナーが南アで始めたワイナリー。豊かな酸味と濃厚で凝縮した果実味。細やかで、しっかりした渋みとスパイス の風味の非常に濃厚な味わいで美味しいです! 多数の星付きレストランでもリストインされています。
Hartenberg Cabernet Sauvignon
3800円(税込4180円)
メルローでも紹介しましたが、こちらはカベルネです。
しっとりとした果実感と豊かな酸味が口いっぱいに広がる、非常にエレガントな1本。
森の土、タバコ、鉛筆の芯、プラム、ブラックベリーなど果実の香り。
これからの熟成も期待できる1本。
次回、おせち編です。