今週の1週間(冬休み編)#3
1月4日
この日も快晴!いい気持ち。
可愛いサイズだし、持って帰って次の旅行にも使います。
そしてチェックアウトからの空港。実は今回、往復で人生初のLCCを利用してみました。
旅行はストレス抱えたくないので国内だといつもANAのプレミアムクラス利用だったけど、今回は子供が4歳になり大人用の1席と同等料金が必要になったこと。
プレミアムシートは2列なので、大人1人が他人と同席する恐れがあり嫌だったこと。
などもあり、ANAの3列の普通席取るならいっそLCCにチャレンジしてみない?何か楽しそうだし。となった次第でした。
行き、スカイマーク。帰り、ピーチエアラインでした。以下に簡易レビュー書くので子連れは参考にしてみてください。
チェックイン:◎
セントレアだったけど、全然待ちがなかった。電子チェックインして荷物預かりの行列も5分待ちくらいだったかな。スムーズでストレスなし。
座席:○
見た目以上に広くて驚いた。ANNの普通席くらいはあるはず。普通に足も組めます。
しかも電源も完備。これは嬉しい。
ただ、機内Wi-fiはありませんでした。
機内食:△
ドリンクのみ(珈琲・ジュース)無料サービスありだが、
購入できるアルコール類が無くて酒飲みとしては不満。(コロナだから提供していない可能性あり)
子供対応:◎
サービスのお菓子だったりジュースだったり、無料の塗り絵だったり、こまめにゴミ回収に来てくれたり(子連れはゴミが出るので)、CAさんの子供への対応も含めて大変素晴らしい。
だからなのか、やたらと子連れ客が多かった。なので、少々の泣き声やさわいでも全然平気な空気感があって、ファミリーは気が楽だと思う。
料金:◎
片道大人1人8800円、子供8500円でした。年末年始の価格でこれです。安すぎる・・。
ちなみに毎年使っていたANAプレミアムクラスだと年末年始大人1人片道8万円くらいなので10分の1・・・。
子連れの場合はもうこれからはスカイマークでいいんじゃない?って気分になったのは言うまでもありません。
復路はピーチエアライン
チェックイン:×
那覇空港にて。電子チェックインは待ちなしだったけど、そこから荷物預けるのに2時間近くも並んだ・・・。これはピーチの便数が異常に多いのと、年始の客の多さ、カウンターの少なさが原因。
当然、間に合わなくなる客が多発するので、真面目に2時間近く前から並んでいても、直近のフライト客が次々に優先して順番抜かして通される。これだったら早く来なくても良かったのでは。
隣のスカイマークを見ると、こちらは並び少なくスムーズ・・。
座席:×
こちらはガチで狭い(笑)足も組めない。これがLCCか~と思い、これはこれで面白かった。
でもの代わり飛行機が離れているので搭乗までバスだったり、飛行機を間近で見れたりしたので、エンタメとして子供は楽しそうでした。機体がピンクなのも可愛い。子供にとっては座席の間隔も関係ないしね。
機内Wi-fiはなしだが、機内限定のピーチチャンネルみたいなのは使える。
機内食:○
フリーのドリンクサービスは一切無いがそれは全く問題なし。
ピーチは購入できるドリンクがそこそこ種類あって良かった。
しかも頼んだ白ワインが意外に美味しくて、一気に評価上がりました。
これと空港で買って持ち込んだポーたまで機内ランチ。
子供対応:○
ジュースもおもちゃもCAの接客も一切ないが、機内でのみ利用できるピーチチャンネルという動画コンテンツが大活躍。ポケモンが見れたので、これで2時間子供はずっと大人しくできました。
料金:◎
何と、1人辺り5000円!!早割りで買ったというのもあるけれど、年始料金でこれは驚愕するレベル。そりゃ皆、少々の狭さ我慢してでもLCCを選ぶよね。
世間知らずだったので勉強になったフライトでした。次回からは国内はスカイマーク利用します。
帰宅して、移動で疲れたので晩ご飯食べずに早めに就寝。
1月5日
6時起床。年賀状を確認。
今年も僕宛に送って頂いたお客様各位、大変申し訳ございません。
今回から年賀状は廃止することにしたのです。お返事も致しませんので、ご了承ください。
からの早朝から大掃除開始。
まずは庭から。広いので落ち葉を間引くだけで大量のゴミ袋が。
からのサロン室内の掃除。
そして床のモルタルの塗料塗り。フロア全てを毎年正月に自分で二度塗りしてます。
Before
After
正直、汚れているのも味でカッコいいのでデザイン的には全く塗る必要ないのだけど、
清潔にしたいのと新しい気分になりたいっていう自分の気分の問題ですね。
ただしベタ塗りはダサいので、刷毛で塗った後にキッチンペーパーで雑にこすって二度塗り。濃淡がムラになるいようにしています。
からの壁面のレタッチとかもしつつ作業してたら夜になってしまった。
晩御飯は新年の挨拶もかねて、近所のAsakuraさんへワイン飲みに。
帰宅して、映画「翔んで埼玉」。
正月だし何も考えないエンタメ系が見たくて、適当にザッピングして見つけたけど意外と面白かったし大いに笑った。笑
映画、正月はこういうのがいいね。
1月6日
朝からVISONに行き本草湯。
この日も貸切。
私くらいのVISONヘヴィーユーザーになると(既に10回以上は行ってます)
穴場の駐車場は勿論、館内に誰もいなくなる「隙間時間」というのを把握しているのです。笑
外は雪がぱらつき、露天風呂からの景色が過去一番美しくて本当、最高だった。
露天風呂は、寒ければ寒い程気持ちが良い。
からの、お風呂上りに予約していたWellness Sanctuary Spa-TEUZUSIKI -。
鈴木サリーさんプロデュースの併設されているスパ施設。
Saly Suzuki Signature Body 90分コース。
ここのスパは力しっかりめなので好み分かれるところですけど、肩こり疲労マックスの時に利用するのが私は好き。香りも良くてリラックスできる。
からの、併設されている笠庵 賛否両論で昼飲み。
ちなみに、ここまで温泉から全て裸足で過ごしてます。本当に良い施設だ。
笠原将弘さんの恵比寿にある本店を食べなれている方からしたら「別物で美味しくない」との評判らしいのですが、僕的には三重県の地元で食べる分には全く問題ないクオリティ。普通にお手ごろで美味しいと思うし、「銭湯に併設されてるレストラン」って考えたら凄いレベルだと思うけれど。
からの、rafにハシゴしてタコス。
このタコスも美味しい~。近々VISONグルメベスト10でも書こうかな。
からのKATACHI museum。
アトリエVISONエリアは器も充実していて、しかも頻繁に売り物が変わるので月に一度は必ず覗くようにしている。
併設しているSUTUDIO 672では、何と今後レストラン様や個人を対象にしたオリジナルデザインの器の製作を共同制作で承る計画があるそうだ。私たちも是非お願いしたいと思っている。
ここは最近も、村上隆さんが訪れて爆買いしていったそうな。
そして出会ってしまった、超カッコいい江戸自体のアンテークの4段重・・・。
しかも価格がリーズナブル。何と6桁いかず、5桁前半!この時代の骨董としては凄いお買い得。連休最後に良い買い物出来て嬉しい!気負わず普段使いしたいと計画してます。
からの、帰宅してから晩御飯。今夜はステーキ。
焼き加減完璧!付け合せも美味しい~。
このイチボの牛肉は、イオンで売っている、トップバリュのオーストラリア産のタスマニアビーフ。
何とイチボの塊で1000円以下で買えるけど、普通に朝日屋で買う高い和牛のステーキ肉よりこっちのが好きだ。
昔は近所だからとよく朝日屋行っていたけど、全然行かなくなった。
日本人はお肉は「柔らかいのが良い」という独自の謎価値観ありますけど(解説は何個か前に投稿したウルフギャングの記事読んでください)、お肉は「噛み応えがある」方が美味しいのは間違いんですよね。
我が家では、ステーキもバーベキューも、牛肉は基本全部イオンです。これで全然満足!!
それとVISONのマルシェで買ってきた野菜でバーニャカウダー。ラディッシュうまっ。
ワイングラスは笹川健一さんの作品。奥様からのプレゼントでした。ありがとう!
からの、疲れたしぐっすり眠るために21時に就寝。
1月7日
皆様本年も、宜しくお願い申し上げます。