夜間飛行


悩みが多い人は悩みを増やす癖があるのではないかと思う。

私の場合は何かの悩みがあっても、そもそも「悩みを悩まない」ようにしているタイプなので正反対だ。

悩み増量型の人は、様々なネガティブスパイラルに陥りがちだ。自分に自信が持てないなど性格的なところもあるのかも知れないが、そういう時に一番の解決方法は一つのことを丁寧に続けることだと思っている。

私の場合は1年中、毎朝30分の庭仕事をかかさない。例え充分綺麗になっているので特にすることがなくても、30分毎朝庭に出て歩いたり掃き掃除をしたりする。この時間が案外大切な私にとっての瞑想時間になる。

さらに日光に当たるとビタミンDが体内で作られるので風邪をひきにくくなる。コロナウイルス予防にビタミンDが有効なのは海外の論文でも発表されている。ビタミンDは骨密度を上げるので、身体も丈夫になる。良い事づくしだ。身体が弱い人は、1日の始まりに日光に当たった方が良いのは間違いないと思う。


3つの異なる業種を同時経営するようになってから細々とした仕事が増えて、色々なタスクが投げ込まれる私にとって一番重要なのは日々のモチベーションを高く持つことだ。

この為にもう一つ大事なのは、日々よい睡眠を取るように努めること。毎日ショートスリーパーで大丈夫という人はほとんどいないと思う。

良質な睡眠が常に取れているというのは、言い換えると脳に酸素が行き届き健康的な状態で毎日が過ごせることでもある。

私の場合、体調管理といった意味でもスマートウォッチを使った睡眠分析をここ3年間欠かしたことがない。

忙しい時ほどマインドを整えるのが大切で、その為に良質な睡眠は不可欠だ。

仕事や飲み会で眠るのが深夜になりまた翌日早朝からのスタートとなる時でも、短い時間だとしても良質な眠りが取れていると分かるだけで随分気分がいい。

大体ここ最近の私は、自分の趣味(読書や映画)の時間を犠牲にしてでも7時間の睡眠を取るように心がけている。

夢をよく覚えているようになった。面白いことにこの夢からいくつかのアイデアが生まれ、そのアイデアは私のBARや作品作りにも反映されているから睡眠の効果は侮れない。

不思議なもので、経験から言っても波というものは必ずある。

以前にも書いた気がするが、この「良い波」にいかに乗り続けるかにかかっている。

一つポジティブな改善をしていくとまたポジティブに解決が生まれ、連続した波になることがある。

私の場合、体に良いことをして、楽しく働いて、美味しいお酒を飲んで、しっかりとした睡眠をとる。そして最後に自己研鑽をする。

全ては連結していて、一度に全ては改善出来ない。必ず繋がっているのだ。



Photo /Yuko Tada