TexturA (EAT)
最近都内に行った時は一食は必ず丸の内エリアに行っていて、この日は新規開拓。
寿司にギリシャ料理に肉に中華にといくつかレストラン候補を提案したら「中華の気分」と妻。YAUMEIに行こうかと思ったけど、もう何度も行ってるから他にしてみない?と言われ、中華とスパニッシュの美味しそうなイノベーティブを見つけたので行ってきました。
店舗は丸の内仲通りにあるお洒落な1Fの路面店なんだけど、作りが面白い。
オープンのセンターキッチンを中心に手前と奥で2分割されている。路面側は予約無しで入れるカジュアルエリア。外から見えない奥側はラグジュアリーな内装と家具のレストランエリア。シーンによって使い勝手が良さそうなお店だ。私たちはレストランエリアでコース料理。
前菜から5種類沢山出てきて楽しい感じ。1皿ずつなのは大変そうだと思ったけれど。
四川風よだれ鶏、めっちゃ美味しかった!酸とパクチーが効いている。
残ったタレで、今度は焼きたての餃子。餡にナッツが隠し味に入っていて香ばしい。具もギッシリ詰まっていて美味しい!
からの、麺を投入して汁なしミニ担々麺。
最後はミニ麻婆豆腐にして余すと来なく頂く。
豆腐にガスを入れてエスプーマにしてあって、舌触りがトロトロ!
この後頂く、調理前の立派なパエリア。
(↑私が空けたボトル。ラングドックのシラー、瑞々しくて旨い!)
ワインを久しぶりに飲み過ぎて昼間から記憶無くす失態。
この日の夜もBARで仕事あったので帰ったのだけど、どうやって津にたどり着いたのか全く覚えていない。
ソムリエーヌはテキパキしているし、知識も豊富だし、ワインのセレクトもセンス良いし、ブラインドチャレンジとかしてくれて楽しませてくれるし(外したけど)最高の接客でした。
ブラインドで外した赤。イタリアのカベフラと思いきや、中国のヘンテコな土着らしい。(中国側が土着なのは嘘ついていて、正体多分カベフラと言っていた笑)
半分当たったようなもの?だから良しとします。
最近は中国でもワインにコーヒー良いの作ってると感じる。ミャンマーとの国境辺りに良いテロワールがあるとか。
今、点と線での中華人民共和国の浅煎り珈琲出してます。気になる方はオーダーしてください。
紹興酒も美味かった。飲み過ぎたけど、とても楽しい時間でした!丸の内でお気に入りがまた一つ増えました。