三重県津市白山町産のメディカル・ハーブティー

 10月は本当に忙しくてなかなか更新できずにいましたが、美味しいハーブティーを明日から点と線とBAR FILMでお出しすることになったので紹介します。

何と、津市白山町で栽培され作られている三重県産のメディカル・ハーブティーです!


栽培と制作・プロデュースを手掛けられているのはセタユウジさん。

東京でVOGUEなどのハイファッション誌のアートディレクターとして、長い間制作に携わっていらっしゃいましたが、長年の激務に身体を壊され、さらにコロナ禍で自ら経験したメンタルの不調を機に、植物療法の素晴らしさとハーブの可能性を体感。

日本ホリスティック医学協会、 AEAJ アロマセラピー・アドバイザー 、JOBS 睡眠改善インスタラクターなど資格を勉強して取得され、自身の体験と学びをもとに、ウェルネスブランド「ROEROE(ロロ)」を立ち上げます。

現在は生まれ故郷である三重県の自社農園で、家族とハーブ栽培を開始されています。



11月から、季節に合わせた5種類を、カラー・パーマ施術の方には待ち時間にお選びいただきご提供いたします。

私も個人的に、カフェインとアルコールを殆ど摂るのを止めたので、最近は口に入れる水分は専ら「水」か「ハーブティー」の2択となっています。

体調も良くなりますし、味もとても美味しいので是非お試しください。

気にいった方には販売もいたしますのでお土産にも。

お店で飲めるのも実店舗で購入できるのも、全国でBAR FILMと点と線のみのスペシャルな地元産ハーブティーです。



免疫ブレンドーまもる

わたしたちの内なる免疫機能を強化するブレンド。エキナセアは風邪やインフルエンザ、膀胱炎などの感染症を予防するために役立ち、ブルーマロウは粘膜に潤いを与えて咳や喉の痛みの炎症をやさしく緩和します。ヒソップの爽やかな香りとカプーア(ホーリーバジル)がストレスを軽減し、季節の変わり目にもしっかりと底支えしてくれます。

カプーア / トゥルシー マロウ / ブルー ヤロウ  / エキナセア  / タイム  / ヒソップ





抗ストレスブレンドーハッピー


薬草たちが憂鬱な心を晴らし、活力を取り戻してくれるブレンド。

ドイツでは軽症から中等症のうつ病の治療薬として認可されているメディカルハーブ、セントジョンズワートを中心に、インドの伝承医学アーユルヴェーダで最高位とされるホーリーバジル(聖なる植物)3種「カプーア、クリシュナ、ラマ」を加えた希少価値の高いブレンドです。

カリフォルニアポピーパッションフラワー / セントジョンズワートカプーア / トゥルシーラーマ /トゥルシークリシュナ / トゥルシー







消化ブレンド-おなか

爽やかな香りと優しい味わいで、心身を癒しバランスを整えます。ローズマリーが消化を促進し、セージは胃腸の健康をサポート、レモングラスとレモンバームがリフレッシュメントをもたらし、マジョラムは体を温めて、ヤロウが調和を導きます。お腹の弱い方でしたり、食後の1杯としてお勧めです。








個人的にミントティーが大好きでして、最近の私の1日の始まりはこちらの1杯から。
朝からとてもスッキリして頭がシャープになります!











何と、巨匠ゴダールをテーマにした独創的なブレンドも作られています。
「ワインのように愉しむお茶」をコンセプトに、長い余韻が特徴。
リラックスタイムに是非。

BAR FILMでは、こちらにアルコールを加えたメディカル・ホットカクテルとしてもご提供しています。




以上、是非お試しくださいね。