2024 BEST 10 BEST BUY編
続いて物部門です。どれも日常でガチでヘビロテしているものばかりです。
Cuisinart のノンフライ オーブントースター
小型のノンフライヤー。私は食事制限をしているので自分の口に入れる物は家族とは別に自分で作ることが多いのですが、簡単に1人分の美味しい食事が作れるので昨年夏に購入後ヘビロテしました。
少量のオリーブオイルと美味しい塩胡椒で和えた旬の野菜やお肉なんかを入れてエアフライモードで放置するだけで、凄くジューシーなグリル料理が簡単に完成します!
間食用に自家製ドライトマトやバナナやキウイなんかのフルーツチップスもお手のもの。
サイズも小型で場所を取らなくて良いんですよね。
【大館工芸】秋田杉曲げわっぱ 弁当箱
食生活が日々変化していて、ここ最近は朝食と昼食中心の生活に。
そこでお弁当を毎朝自分で作り持参するようになりました!
お弁当生活は久しぶりなのですが、そこで家にあったプラスチックのお弁当箱を使っていて気になったのが、どうしても角にたまってしまう「水気」問題・・・。せっかく朝、美味しく炊いた玄米を詰めて行ったとしても、これでは美味しくありません。
そこで、少々高額でしたが購入して大正解だったのがコチラ。
日本有数の銘木として知られる秋田杉を使い、熟練した職人の手で丹誠込めて作られる「大館曲げわっぱ」は、秋田県大館市の工芸品で国の伝統的工芸品に指定されています。
このお弁当を使うと、何と言っても段違いに冷めてからでも美味しい!全然違う!
まるで呼吸しているような秋田杉のおかげで湿気が吸収され、お米はもちもち、おかずも艶々。弁当を開けた瞬間の木の香りにも癒されますし、軽くて持ち運びにも便利。
あまりに良かったので、自分のお店でも取り扱おうと思い問い合わせて職人さんに聞いたところ、修理しながら30年は使い続けれられるそうで驚きでした。これから一生物の弁当箱として大切に使っていきたいと思っています。
四万十うなぎの缶詰 黒潮町缶詰製作所
昨年は災害意識をあらためて強く意識した年でした。
そこで備蓄できる食べ物系や飲み物系を去年は色々と試して買ってみたりで良い出会いが沢山あったのですが、中でも食べてみてとても美味しかったこちらを紹介。
「鰻の蒲焼」は元々大好きなのですが、グルテンや白砂糖の糖質が気になって食べなくなっていたのですが、こちらはグルテンを含む7大アレルギーがフリー。甘味には黒糖を使用し、添加物も使用していないオーガニックな缶詰で安心して食べることが出来ます。
娘が極端に好き嫌いの多い子なので、今月末の旅先にも鞄に忍ばせて持って行く予定です!
ただし高額なので(1缶2,750円!)お店で豪快に食べる鰻丼と違って、こちらは開けたらチビチビと食べることになりますが・・・
アップルウォッチ10 (42mm)
去年は8weeks.aiに参加したこともあり、PC・スマホ・タブレット・時計を久しぶりに全てアプル製品で統一しました。私は少しでも軽くしたいのでレディースサイズの42mmをチョイス。
デジタルデバイスは機能の使い方の把握が全てとなります。
中でもウォッチは健康とメンタル管理の必須アイテムになりました。
私の課題として「意識なきストレス」があるのですが、これをクリアするにあたってストレスを可視化できるアプリを入れることによって、心拍変動(HRV)が低下したらすぐに知らせてくれるようになりました。これによって、日常生活のどんな時に自分はストレスを感じているのかが把握できるようになり、ここに標準アプリの「ブレス」(深呼吸アプリ)と、みつがの本草園さんの自律神経を整えるハーブティーなどを組み合わせて、見事に年末の激務期間も心の影響を最小限に抑えて乗り越えられました!
ハンドメイドのサウナハット
そしてポケット!ここにロッカーキーを入れることにより、手首に付けるわずらわしさから解放されます。
現時点でのパーフェクトなサウナハットだと思います。欲しい方は受注生産になりますがお作りできますのでお声がけください。
NEXTRAVELER TOOLSの miniウォレット(防水)
財布と鞄を年々小さく軽くするようにしていて、今では僅か直径8cm×11cmのこちら一つで財布と鞄を兼用。日常の買い物はもちろん、1泊程度の旅行なら手ぶらでこれだけで行けるようになりました!
ちなみに中身は以下
・現金(1万円札3枚と千円札2枚、100円玉2個程度)
・パケに入れた1日分のサプリメント
・パケに入れた外食時に使用する塩
・小分けした超小型リップクリーム
・クレジットカードとマイナンバーカード、免許書
・アップルのAirタグ
・Pockepa(超小型レインコート)
あとはポケットにAnkerの小型スマホバッテリーを入れれば準備完璧。
ちなみに1泊旅行の際は、肌着や下着靴下は古い物を着用して行き現地で捨て、新品をファミマで買います。ファミマのコンビニエンスウェア、素晴らしい!
そして今月末から海外ですが、今回どこまで荷物を減らして1週間近くの渡航を乗り切れるか実験します。勿論、スーツケースは使いません!
Nothingのイヤホン2種類
これも去年買ってから毎日使用しています!
以前から注目していた英国のNothing製品。このイヤホンの良いところはデザインと高い機能性の両立。そして価格面でもアップルのAir Podsに比べて安価。(イヤホンは紛失の恐れがあるので、意外と価格も重要)
サウンドのクオリティは本当に高いです!
ジムの中ではノイズキャンセリング機能のついたEar(a)。
外のジョギングにはEar(open)を。特にこれが素晴らしい!
環境音がしっかりと聞こえるので、車に気が付かないなどの危険性も激減。ちゃんと聞こえるので、通行人と方々との挨拶もバッチリです!着け心地も素晴らしく、装着しているのを忘れてしまう程。モチロン、音質も素晴らしいです。
SONY デジタル一眼カメラ a7cⅡ
去年FILM STOREで取り扱い開始した中で、自分でも一番のお気に入りで実際にヘビロテしているのがこちらのスニーカー。まるで「雲の上にいるような」歩き着心地は本当に素晴らしい!上質なイタリアンレザーを使用していて、この1足で街歩きから高級ホテルやレストランまで通用するデザイン性の高さと、長時間歩行でも足が全然疲れない設計は本当に凄い。
これからも大切に履き続けようと思います。ご購入の相談は私までお気軽に。
3月には春夏にぴったりのメッシュ素材の新色も入荷予定です。
では正しい食事とは何でしょうか?これはお一人お一人によって異なります。
この機械を身体に埋め込むと、「自分に合う食べ物」が目で見てわかります!
今まで身体に良いと思い込んで食べていた玄米、ヨーグルト、フルーツなどは、本当にあなたの身体に合っているのでしょうか?健康に良いとされる食べ物が万人に良いはずがありません。
お心当たりのある方は、是非一度お試しを。Amazonで購入できます。無痛なので、ご安心を。
以上、昨年購入して生活の質を上げてくれた10個でした。
皆様の昨年のベストBUYは何でしたか?
よかったら聞かせてくださいね!