顕在意識と潜在意識
基本的にクオリティーの追求こそが人生の全てだと思っている。
量も大切だけど、やはり質にこだわることこそが大切だ。
時に量は質を凌駕することもあるが、量は質には絶対勝てないのである。
私自身はまだまだだけれども、仕事一つにしても小手先のクオリティではなく、何かが体の芯に突き刺さるような仕事を目指している。
その為には、取捨選択が必要だなと常々。
過去の経験から無意識に行動していたり、考えていること。
そうではなく、食事であったり生活習慣であったりを徹底的に見直して整えると、残り95%の潜在意識(無意識領域)が律され、整っていく。すると心が穏やかになり、性格や思考まで別人のように変わる。
律され、鋭くなった感情や直感は良い事象の引き寄せを呼び、新たな道が開け、迷いもなくなっていくだろう。
これはスピリチュアルでも何でもなく、実際の自分の体感だ。
本当の自分、自我とは何か?
潜在意識が整ってくると、そこに存在する本当の自分が少しずつ見えてくる。
本当のあなたは、
今、この食べ物を食べるべきか。
この場所に、これからも住むべきか。
この人たちと、これからも付き合うべきか。
既婚者なら、この人と、これからも夫婦関係を続けるべきか
今している仕事は、これからも続けるべきなのか。
などを知っているし、教えてくれる。
本当の自分に嘘をつきながら無理して生きる必要は無い。
そういえばここ数日、私の1年間のバイオリズムの中で毎年春先に必ず発症して困っていた「軽度の鬱症状」が、今年は1ミリも感じていないのに気がついた。
毎日調子が良すぎて気に留めさえしなかった。
去年までの辛かった自分に、もう少し早く生活習慣を見直して早く気がつくようにと教えてあげたかった。
身体が変われば心も変わる。
私も引き続き、自分を律し、食事を徹底して、朝一筋トレして、瞑想して、本当に好きなことだけをして毎日を元気にフルスロットルで臨もうと思う。