バルセロナ #2


カサ・ビセンス
アントニオ・ガウディが若干31歳の時に作った大規模作品。後の作風と違って鮮やかなタイル装飾やユニークな空間構成。








この中庭のデザイン素晴らしい。こんなの作りたい













 



今回のバルセロナでの宿は、Sir Victor Hotel。

日本に入ってきていないマリオット系列のホテルで気になったのでチョイス。

いつものように、ボンヴォイ会員のポイントで全泊無料!ありがたいです。




廊下は我が家の内装と同じで銅板が張り巡らされたデザインでグッときました!めちゃ、カッコイイ!!そして色がセクシィ。







テラスがあるの嬉しい


ルーフトップにあるプールのデザインも良い感じ!娘もハッスル!



カクテルも美味しかったです😋







健康志向の高いバルセロナにはコンビニが1軒も無く、お野菜はオーガニックスーパー、魚介類やお肉は市場で購入するのが一般的。
私、牡蠣って日本では絶対食べないのですが(何度もあたったことがあるので・・・)
久しぶりに市場で見かけて食べてみたのですが感動!
磯臭さとクリーミーさが皆無で、レモンが引き立つ非常にサッパリとした味わいで旨い!
日本の牡蠣よりも、地中海の牡蠣は絶対に白ワインに合うと思う。








ジェラート屋さんも数えきれないほど行きました。2週間もいると、お気に入りの店舗も出来たり店員さんと顔見知りになったりして楽しかったです。



バルセロナのグルメ系ジェラート、オーガニックで糖質が少ないのでいくらでも食べれてしまいます!










街を歩いていて、バイブスが良かったバルにふらりと1杯だけ入ったり・・・


バルのハシゴはスペインの楽しみの一つ。ワイン1杯+1皿食べたらすぐ退店して次の気になるお店へ(以下繰り返し)






サクラダファミリアのライトアップを見に。

この時期のバルセロナは22時まで明るいので、綺麗なライトアップが見れるのは23時くらいから。





目の前の公園には池があり、夜に来るとゴシック建築が映り込み幽玄的な雰囲気に。








バルセロナのピカソ美術館。











素晴らしかった!日本で見れない最初期の作品も沢山見れて眼福。





























お勧めしてもらったパエリアの名店へ。ローカルに人気の老舗食堂!


地中海料理は、コロッケがとにかく旨い!どうしたらこんなにトロトロになるんだろ?






買い物はあまりするつもりなかったけど、気がつけば文房具や地元作家のアート作品、スペインブランドの洋服や食器類など色々と沢山・・・。素敵な旅の思い出をお持ち帰り!




















続きます